4月30日発売の「PAPERSKY」最新号(#59)は、台湾特集。かつてポルトガル語で「フォルモサ=美麗島」と呼ばれた国、台湾。旅のナビゲーターは、鎌倉を拠点に軽量な山道具をつくる »STORY
PAPERSKY BOOKSが贈る、「海の京都」を目指して自転車で走る旅人のためのガイド本。京都駅から北西へ、山々を越えて、日本三景・天橋立が見える日本海まで、約168kmの道のりを自転車で3日かけて走ります »STORY
PAPERSKY BOOKSが贈る、「木曽路」を歩く旅人のためのガイド本(2部構成)。パート1では、岐阜・中津川にある落合宿から、長野・木曽福島の福島宿まで、55.9kmの道のりを3日かけて歩きます »STORY
PAPERSKY BOOKSが贈る、「海の京都」を目指して自転車で走る旅人のためのガイド本。京都駅から北西へ、山々を越えて、日本三景・天橋立が見える日本海まで、約168kmの道のりを自転車で3日かけて走ります »STORY
九州本土の西端、大小140あまりの島々からなる五島列島の北側に位置する新上五島町で開催した、今年最初のツール・ド・ニッポン。青く澄んだ海に囲まれた離島の長閑な暮らし »STORY
トラベルライフスタイル誌『PAPERSKY』による書籍シリーズとして新たに誕生した『Hike & Bike Japan Cultural Travel Guides』。日本各地に残る古い街道や地域性豊かなローカルな道を »STORY