PAPERSKY Tour de Nippon
自転車で ふれる 感じる
日本の魅力 再発見の旅プロジェクト
人から人へ、ニッポンの大事なヒト・モノ・コトを
少しずつ、確かに、伝えていくプロジェクトです
“地上で読む機内誌”がコンセプトのトラベルライフスタイル誌『PAPERSKY(ペーパースカイ)』から誕生した、ニッポンの魅力を再発見するプロジェクト。自転車で各地をめぐりながら、その土地の風土や文化、自然にふれる「新しい《旅/Tour》=きっかけ」を提案する。それが《Tour de Nippon/ツール・ド・ニッポン》です。
『PAPERSKY』クラブ活動のこと
『PAPERSKY』では、現在、BICYCLE(自転車)/ MOUNTAIN(山)/ BOOK(本)/ FOOD(食)/ JAPAN(日本)の5つのクラブ活動を展開しています。各ジャンルに携わるキャプテンが、誌面とウェブで、ライフスタイルを豊かにするさまざまな提案や情報を発信。そのクラブ活動として、自転車で走る催しや、各地に根づく手しごとに触れるワークショップ、その土地の食材をつかった食のイベントといった、さまざまな取り組みを《ツール・ド・ニッポン》の旅で実施しています。
PAPERSKY ツール・ド・ニッポンが目指すもの
これまでに、京都/青森/高松(香川)/伊豆大島/島根・鳥取/静岡/滋賀/東京/八戸(青森)/鹿児島/丹波篠山(兵庫)/尾道(広島)/鳥取/大分/小豆島(香川)/伊勢&鳥羽(三重)/名古屋(愛知)/奈良・天理(奈良)/奥能登(石川)/京都・丹後/群馬/秋田・田沢湖/浜松(静岡)/宮古島(沖縄)/十勝(北海道)/茨城/南信州で開催。どの都市で行う《ツール・ド・ニッポン》にも、その土地に暮らす地元の協力者の存在が欠かせません。ツール・ド・ニッポン事務局(東京)と各地の協力者とが、双方に意見を持ちよってプロジェクトをつくりあげる。《ツール・ド・ニッポン》が、その土地に根づく取り組み・仕事になり、地域活性や暮らし向上につながるように。いずれは、地元の協力者や、U&Iターンの人たちが携わってみたいと、そう思えるような長期的なプロジェクトにする。それが、私たちの願いです。
PAPERSKY ツール・ド・ニッポンは、雑誌『PAPERSKY』の年3回の発行に合わせて、毎年3月末、5月末、9月末に開催しています。本イベントに関する詳細、地域での開催にご興味ございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
■お問い合わせ先:
ツール・ド・ニッポン事務局(有限会社ニーハイメディア・ジャパン)
住所:東京都渋谷区東1-23-3
TEL:03-5469-9318 FAX:03-5469-5656
メール:contact@khmj.com