Kurumi Arimoto
高知の日曜市でもたくさん見かけるお寿司「田舎寿司」。パックのなかに黒、紅色、薄緑、黄色などの鮮やかな色の具がのっています。ぱっと見は魚かな? と思いますが
»STORY
いろいろな国を旅していると、うっかり体の調子を狂わせてしまうときがあります。でもローカルの人に訊くと »STORY
ベトナムの北部ハノイの中心地、美味しい屋台でにぎわう通り(通り名は忘れてしまったけど)の交差点に、夜 »STORY
私が小学生のころ、毎年夏休みの1ヶ月間はサマーキャンプに参加するのが恒例となっていました。場所はアメ »STORY
いまでもその美味しさが頭の片隅に残っていて、ときどき思い出すように「ああ、また食べたい…」とつぶやい »STORY
アメリカの中西部、シカゴの北にあるウィスコンシン州を旅したときのこと。6月の下旬、清々しく晴れた週末 »STORY
この10月、3年ぶり4回目のモロッコへ行ってきました。今回は1ヶ月の長い滞在でしたが、特に予定も入れ »STORY
6月、梅雨の時期の高知は本当に雨がよう降ります。実は、高知は年間雨量と日照量ともに全国1位! そのお »STORY
小夏、はるか、きよみ。女の子の名前みたいですが、さてなんの果物でしょう? 同じ仲間にデコポン、文旦、 »STORY
エスニック料理が気軽に食べられる店が自分の住むエリアにある、というのはけっこう大事なことである。ちょ »STORY
今年4月に高知へ移り住んでまだ数ヶ月しか経っていないが、美味しい食材、旨い呑み屋が豊富にあるので、お »STORY
ここ最近、ずっとつくり続けている調味料がある。北アフリカ料理ではよく使われている「HARISSA(ア »STORY
毎年、イベントなどで何処かしらなにかしらつくっているハンバーガー。小さいころ、父が経営していたドライ »STORY
モロッコ料理に欠かせない伝統的な調味料にプリザーブドレモンがある。甘いジャムではなくて、たっぷりの塩 »STORY
今回の旅先、サルデーニャ島で過ごしていた間、摂取していた水分はほとんどがお酒だった気がする。 »STORY