ノルウェー発祥のアウトドアブランド、ヘリーハンセンは、1877年、商船隊の隊長だったヘリー・J・ハンセンが、極寒の海で働く漁師のために、激しい雨や雪、寒さなどから身体を保護する防水ウェアをつくったのがはじまりだった »STORY
編集長ルーカスの旅をモデルに、イラストレーターの間弓浩司さんが描く漫画「Luca-mon on the road」。本誌#56掲載の第2話は、「銀山街道、レモンケーキ往き」 »STORY
ノルウェー発祥のアウトドアブランド、ヘリーハンセンは、1877年、商船隊の隊長だったヘリー・J・ハンセンが、極寒の海で働く漁師のために、激しい雨や雪、寒さなどから身体を保護する防水ウェアを »STORY
独断で申し訳ないのだけれど、よく知っているにもかかわらず、食べるまで味が思い浮かばないものといえばスイカとカニだ。ぼんやりとした味というわけでもないのに、なぜ味が頭に浮かばないのかと »STORY
尾道にあるサイクリスト向けの複合施設「ONOMICHI U2」にて、PAPERSKY STORE関連商品の取り扱いが始まりました。PAPERSKYの最新号からバックナンバーはもちろん »STORY
小さなスケッチブックと、水彩絵の具や色鉛筆、筆などを入れることができるスケッチバッグ。近所の森や道ばたで、植物を観察して描くために、尾道市にある「なかた美術館」が »STORY
町に根づく文化、自然や人の魅力を“再発見”するツール・ド・ニッポンの旅。古きをたずねて新しきを知る〜温故知新という言葉が似合う広島の尾道 »STORY
広島・尾道から愛媛・今治まで、本州から四国へと島と島を結びながらつづく“しまなみ海道”。今回のツール・ド・ニッポン in 尾道 »STORY
いよいよ今週末、5/31-6/1には、尾道を舞台に「Tour de Nippon in Onomichi」が開催されます! PAPERSKYが提案する、日本の魅力再発見の旅プロジェクト »STORY
坂の町・尾道が有する自慢の風景といえば、瀬戸内海に幾重にも重なる美しい島々。そんな尾道を起点に、向島、因島、生口島 »STORY
NHK Worldにて放送される番組「Island Hopping the Seto Inland Sea」に、PAPERSKY編集長・ルーカスB.B.が旅の案内役として出演します。瀬戸内海に浮かぶ自然の宝石ともいえる島々を »STORY
料理家が自転車で各地をめぐりながら、いろんな人や食材、風土に出会って受けたインスピレーションを“サンドウィッチで表現”する「ツール・ド・サンドウィッチ by PAPERSKY」。第1回は、瀬戸内海に面した坂の町・尾道へ »STORY
広島の木工家具メーカー、マルニ木工は5月に東京のショールームで展覧会を行い、4月のミラノサローネ国際家具見本市で発表された MARUNI COLLECTION 2011 の新作「Roundish」と「Lightwood」シリーズを国内で初めて披露した。会場ではショールームの1Fとリニューアルオープンした地下フロアで製品が展示され、 »STORY